・作成に必要な素材は→→→「クラフトレシピ」から確認できます。
・それぞれの回復値は→→→「回復」から確認できます。
回復系 
アイコン | 名前 | 特徴 |
---|
 | 抗放射線薬 | 放射線汚染度を下げる薬。しかし飲むとのどが渇く |
 | 包帯 | 出血状態を止めることが可能。右クリックで仲間を回復させることが可能。回復量はそこそこ。 |
 | 注射器 | 出血状態を止めることはないが徐々に回復していく。右クリックで仲間に使用することも可能。 |
 | 救急キット(大) | 一部の異常状態を直し徐々に全快にさせるキット。自分にしか使用できない。 |
 | 血液 | 今現在は管理者権限しか手にすることができないアイテム。 |
フード系(上から自然に生えている→ドラム缶などからドロップ→飲み物系→動物や魚介類系→その他) 
パイ 
アイコン | 名前 | 特徴 |
---|
 | チキンパイ | 5分間、種を植えたときに良い遺伝子が出る確率が5%アップ |
 | アップルパイ | 15分間、夜間のファーム時の木の×印、石の輝きがはっきりと見える |
 | パンプキンパイ | 10分間、最大体力を+10 |
 | ハンターズパイ | 15分間、出血ダメージを75%抑える |
 | フィッシュパイ | 10分間、快適レベルを25%アップする |
 | サバイバーズパイ | 5分間、死体からの素材回収率が50%アップ |
 | ポークパイ | 15分間、回復速度が200%アップ(回復時の薄い緑色がアップする速度) |
 | ベアーパイ | 15分間のうちに、ウッドティー/鉱石ティー/スクラップティーの効果を50%アップする代わりにそれぞれのお茶の効果時間を半分にする |
 | ビックキャットパイ | 15分間、動物の通った後を可視化できるようになり、非敵性動物は白、敵性動物は赤で表示される |
ティー関連 
釣り関係 
アイコン | 名前 | 特徴 |
---|
 | 幼虫 | カボチャなどを採取した時に手に入る。主に釣りのエサとして使えるが、絶望的な状況であれば食べることもできる |
 | ワーム | カボチャなどを採取した時に手に入る。主に釣りのエサとして使えるが、絶望的な状況であれば食べることもできる |
| | |
---|
 | アンチョビ | カタクチイワシ科の魚で群れでよく行動をしている |
 | ニシン | 深い塩水に生息する小魚 |
 | イワシ | 海で見かける魚。とてもおいしい |
 | オレンジラフィー | 深海に生息する珍しい魚。いろんなものと食べているので捌いたらもしかしたら何か出てくるかも・・・? |
 | サーモン | オレンジの身が特徴の魚。いろんなものと食べているので捌いたらもしかしたら何か出てくるかも・・・? |
 | 小さいマス | 川で見かける魚 |
 | イエローパーチ | 淡水の川でよく釣れる魚 |
 | ナマズ | 大きな髭を生やした魚。いろんなものと食べているので捌いたらもしかしたら何か出てくるかも・・・? |
 | 小さいサメ | 小さいがとても攻撃的な魚の一種。いろんなものと食べているので捌いたらもしかしたら何か出てくるかも・・・? |
その他 
アイコン | 名前 | 特徴 |
---|
 | ウォッカボトル | ロシア製のお酒。NPCミッション用 |
 | ヒマワリ | 夏によく見かける黄色いお花 |
 | バラ | 赤が特徴のとげがある植物 |
 | ラン | 桃色の花が特徴の植物 |
このページへのコメント
「そこそこ」とか「それなり」ではなく、具体的な数値を掲載して欲しいです。
このページの一番上に
それぞれの回復値は回復から確認できます。
の回復をクリックすると別の記事に飛び、そこに細かい数値が記載してますのでそちらを確認してください。ここにデータを記載すると他と比較しづらくなるので別の記事に分けているのです。