最終更新:
dorosii_kureinn 2021年02月12日(金) 09:44:22履歴
2/12〜2/19の期間に特定のTwitchチャンネルを視聴するとアイテムスキンを入手できるイベント開催中!
詳細はこちら↓
Twitch Drops

Steamゲームのサバイバルゲームである「Rust」の日本人向けWikiとなります。
非公式ですが、情報発信用にTwitterアカウントも作りました!
Twitter→https://twitter.com/RustJapanWiki
日本のRustコミュニティ用のDiscord
Discord→https://discord.gg/GmktXAm
//////////アップデート詳細、次回ワイプ日はこのページの下に記載されています//////////
詳細はこちら↓
Twitch Drops

Steamゲームのサバイバルゲームである「Rust」の日本人向けWikiとなります。
非公式ですが、情報発信用にTwitterアカウントも作りました!
Twitter→https://twitter.com/RustJapanWiki
日本のRustコミュニティ用のDiscord
Discord→https://discord.gg/GmktXAm
//////////アップデート詳細、次回ワイプ日はこのページの下に記載されています//////////
Rustの唯一の目的は、生き残ることです。
そのためには、空腹や喉の渇き、寒さを乗り越えなければなりません。火を起こすのです。家を建て、動物を殺し肉を得ましょう。他のプレイヤーから自らを守り、彼らを殺して食料としましょう。プレイヤー同士で同盟を組み、町を作るのです。
生き残るためには、手段を選んではいられません。
現在Steamで3600円で販売しています。
そのためには、空腹や喉の渇き、寒さを乗り越えなければなりません。火を起こすのです。家を建て、動物を殺し肉を得ましょう。他のプレイヤーから自らを守り、彼らを殺して食料としましょう。プレイヤー同士で同盟を組み、町を作るのです。
生き残るためには、手段を選んではいられません。
現在Steamで3600円で販売しています。
○Windows
○Mac
○SteamOS +Linux ※Linux版は終了となりました。
最低スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows7 64 Bit | Windows10 64bit |
プロセッサー | Intel Core i7-3770 / AMD FX-9590 or better | Intel Core i7-4690K(おそらく4790kの記載ミス?) / AMD Ryzen 5 1600 |
メモリー | 10GB RAM | 16GB RAM |
グラフィック | GTX 670 2GB / AMD R9 280 better | GTX 980 / AMD R9 Fury |
DirectX | Version 11 | Version 12 |
ストレージ | 20GB | 20GB |
ネットワーク | インターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 |
備考 | SSDを強く推奨(それ以外の場合ロード時間が長いです) | SSD |
○Mac
最低スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | OS X Lion 10.7 | OS X El Capitan 10.11 |
プロセッサー | Intel Core i7-3770 / AMD FX-9590 or better | Intel Core i7-4690K / AMD Ryzen 5 1600 |
メモリー | 8GB RAM | 16GB RAM |
グラフィック | GTX 670 2GB / AMD R9 280 better | GTX 980 / AMD R9 Fury |
ストレージ | 20GB | 20GB |
ネットワーク | インターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 |
○SteamOS +
メモリー | 8GB RAM | 16GB RAM |
グラフィック | GTX 670 2GB / AMD R9 280 better | GTX 980 / AMD R9 Fury |
ストレージ | 20GB | 20GB |
ネットワーク | インターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 |
次回の"アップデート&マップワイプ"は日本時間2021年3月5日の朝方です
*古いアップデートを確認したいのであれば左上の旧アップデート情報から確認ができます。
〇アップデート内容2/12(Lunar New Year2021)
※強制ワイプではありません
〇旧正月を祝って以下のアイテムが販売
・雄牛マスク[新アイテム!] ¥690
・小さい花火セット ¥530
・大きい花火セット ¥1,050
・新年ドラ ¥475
・ドラゴンドアノッカー ¥370
・中国の提灯 ¥425
〇期間限定で爆竹のクラフトが可能!
〇5回目のTwitchDropイベントを開催!
・詳細はこちら→Twitch Drops
〇アップデート内容2/5(Softcore Gamemodeアップデート)
〇4回目のTwitchDropイベントを開催!
・詳細はこちら→Twitch Drops
〇新システムが追加!
・「ドローンデリバリー」が追加
・詳細はこちら→ドローンデリバリー
〇新ゲームシステムが追加
・「ソフトコアゲームモード」が追加
・初心者向けに調整されたシステムです。 ※通常のゲームモードとは別なので設定しないと適応されません
・コマンドgamemode.set softcoreを入力すれば有効化されます。(サーバー管理者限定)
・詳細ツイート
・現在で確定ではなく徐々に調整していくとの事
〇旧正月を祝って以下のアイテムが追加!
・「雄牛マスク」が販売
〇微修正
・固定マップ「Hapis Island」が大幅修正
・錠を設置した際に自動でロックされた状態になるように変更
・死体を回収した後のバックパックがリニューアル画像
・メインメニューに自殺ボタンが追加画像
・サーバー管理者向けにサーバーのタグ付けが可能になった詳細ツイート
・モニュメントパズル内でログオフ(睡眠)するとキル判定となるように変更。(これによりパズルがリセットされないという事態に悩まされなくなりました)
・隠し箱を設置した場所の上に設置物や建築をした場合、デスポーンしてアイテムがある場合、青い箱(木箱等を破壊した時に出るやつ)が出現するようになった
・ソファに座った状態で武器を扱うことが可能
・削岩機にスキンが追加
・APC戦車が特定の壁および天井からプレイヤーをターゲットするのを修正
・APC戦車のLootアイテムが弱体化されレア武器を落とす可能性が低くなった
・APC戦車がプレイヤーを見失い、より良い交戦エリアを見つけることができなくなった時に静止しなくなった
・F1タブを押すと最後に開いたタブへ自動で移動
・ホロサイト+レーザーサイトを使った際の弾の集団性が悪化するのを修正
・負傷中にログオフしたプレイヤーはキル判定になる
・スタックを分割した際にアイテムのスキンがデフォルトに戻ってしまうバグを修正
・操車場で緑のモニュメントパズルをバイパスされるのを修正
・特定の洞窟の入り口で即死するバグを修正
・デススクリーンに毒のダメージによる死亡が表示されないのを修正
・監視塔の中にアイテムを設置可能
・特定の建築下で金属製の店頭カウンターにより設置出来なくなるバグを修正
・大きな木箱はワールドレイヤー(破壊できない自然物)に対してめり込むような設置が一切できなくなった
・ショットガンタレットの配置判定の厳格化
・コマンドentity.uploadsignでフォトフレームに画像を張り付けることも可能に(サーバー管理者限定)
・自動砲台の上にアイテムを設置出来なくなった
・その他、細かいバグを修正
〇クラフトアイテムに以下の修正
・店頭カウンターのレシピが 木150個コストダウン。そして初期でレシピを覚えてるようになった
〇アップデート内容1/8(January アップデート)
※当月は強制BPワイプも行われました
〇3回目のTwitchDropイベントを開催!
・詳細はこちら→Twitch Drops
〇以下のアイテムが追加!
・「ソファ」が追加
・「ホーボーバレル」が追加
〇サーバー管理者向け
・新たにCentralized banningシステムが導入詳細はこちら
・server.savebackupcount 1: バックアップとして保存する数を設定できるようになった
〇微修正
・既に設置されている寝袋のクールタイムの範囲内に設置しようとすると寝袋がオレンジ色になる
・気象イベントの発生率が下がり晴れになりやすくなった
・「中品質のエンジンパーツすべて」のリサーチコストが「スクラップ20」へコストダウン
・ロケット発射場の本館(赤カードで入る大きい建物)周辺を歩いても高濃度の放射線に汚染されなくなった
・地対空ミサイルは膨張していない熱気球と誰も乗車していない乗り物をターゲットしないようになった
・サーバーのコミュニティリストから公式サーバーを非表示
・一部の衣服の影がおかしくなるの修正
・重複リスポーンアイコンが正しく機能しないのを修正
・インベントリ表示に問題を引き起こすプレイヤー名の文字を修正
・電話で話すときにプッシュツートーク設定が反映されない問題を修正
・プレイヤーが乗っているタクシーモジュールの真正面にあるロックされた装甲コックピットモジュールのウィンドウをスライドして開くことができる問題を修正
・電話のいくつかの誤った効果音を修正
・電話を介して送信される音声オーディオに、いくつかのオーディオフィルターが適用
・車のロック情報のヒントメッセージは、しばらく待ってから再び表示されます
・プレーヤーがコンソールを使用することなく、オプションメニューから声の音量を上げることができるようにします
・クリスマスイベント終了
*古いアップデートを確認したいのであれば左上の旧アップデート情報から確認ができます。
〇アップデート内容2/12(Lunar New Year2021)
※強制ワイプではありません
〇旧正月を祝って以下のアイテムが販売
・雄牛マスク[新アイテム!] ¥690
・小さい花火セット ¥530
・大きい花火セット ¥1,050
・新年ドラ ¥475
・ドラゴンドアノッカー ¥370
・中国の提灯 ¥425
〇期間限定で爆竹のクラフトが可能!
〇5回目のTwitchDropイベントを開催!
・詳細はこちら→Twitch Drops
〇アップデート内容2/5(Softcore Gamemodeアップデート)
〇4回目のTwitchDropイベントを開催!
・詳細はこちら→Twitch Drops
〇新システムが追加!
・「ドローンデリバリー」が追加
・詳細はこちら→ドローンデリバリー
〇新ゲームシステムが追加
・「ソフトコアゲームモード」が追加
・初心者向けに調整されたシステムです。 ※通常のゲームモードとは別なので設定しないと適応されません
・コマンドgamemode.set softcoreを入力すれば有効化されます。(サーバー管理者限定)
・詳細ツイート
・現在で確定ではなく徐々に調整していくとの事
〇旧正月を祝って以下のアイテムが追加!
・「雄牛マスク」が販売
〇微修正
・固定マップ「Hapis Island」が大幅修正
・錠を設置した際に自動でロックされた状態になるように変更
・死体を回収した後のバックパックがリニューアル画像
・メインメニューに自殺ボタンが追加画像
・サーバー管理者向けにサーバーのタグ付けが可能になった詳細ツイート
・モニュメントパズル内でログオフ(睡眠)するとキル判定となるように変更。(これによりパズルがリセットされないという事態に悩まされなくなりました)
・隠し箱を設置した場所の上に設置物や建築をした場合、デスポーンしてアイテムがある場合、青い箱(木箱等を破壊した時に出るやつ)が出現するようになった
・ソファに座った状態で武器を扱うことが可能
・削岩機にスキンが追加
・APC戦車が特定の壁および天井からプレイヤーをターゲットするのを修正
・APC戦車のLootアイテムが弱体化されレア武器を落とす可能性が低くなった
・APC戦車がプレイヤーを見失い、より良い交戦エリアを見つけることができなくなった時に静止しなくなった
・F1タブを押すと最後に開いたタブへ自動で移動
・ホロサイト+レーザーサイトを使った際の弾の集団性が悪化するのを修正
・負傷中にログオフしたプレイヤーはキル判定になる
・スタックを分割した際にアイテムのスキンがデフォルトに戻ってしまうバグを修正
・操車場で緑のモニュメントパズルをバイパスされるのを修正
・特定の洞窟の入り口で即死するバグを修正
・デススクリーンに毒のダメージによる死亡が表示されないのを修正
・監視塔の中にアイテムを設置可能
・特定の建築下で金属製の店頭カウンターにより設置出来なくなるバグを修正
・大きな木箱はワールドレイヤー(破壊できない自然物)に対してめり込むような設置が一切できなくなった
・ショットガンタレットの配置判定の厳格化
・コマンドentity.uploadsignでフォトフレームに画像を張り付けることも可能に(サーバー管理者限定)
・自動砲台の上にアイテムを設置出来なくなった
・その他、細かいバグを修正
〇クラフトアイテムに以下の修正
・店頭カウンターのレシピが 木150個コストダウン。そして初期でレシピを覚えてるようになった
〇アップデート内容1/8(January アップデート)
※当月は強制BPワイプも行われました
〇3回目のTwitchDropイベントを開催!
・詳細はこちら→Twitch Drops
〇以下のアイテムが追加!
・「ソファ」が追加
・「ホーボーバレル」が追加
〇サーバー管理者向け
・新たにCentralized banningシステムが導入詳細はこちら
・server.savebackupcount 1: バックアップとして保存する数を設定できるようになった
〇微修正
・既に設置されている寝袋のクールタイムの範囲内に設置しようとすると寝袋がオレンジ色になる
・気象イベントの発生率が下がり晴れになりやすくなった
・「中品質のエンジンパーツすべて」のリサーチコストが「スクラップ20」へコストダウン
・ロケット発射場の本館(赤カードで入る大きい建物)周辺を歩いても高濃度の放射線に汚染されなくなった
・地対空ミサイルは膨張していない熱気球と誰も乗車していない乗り物をターゲットしないようになった
・サーバーのコミュニティリストから公式サーバーを非表示
・一部の衣服の影がおかしくなるの修正
・重複リスポーンアイコンが正しく機能しないのを修正
・インベントリ表示に問題を引き起こすプレイヤー名の文字を修正
・電話で話すときにプッシュツートーク設定が反映されない問題を修正
・プレイヤーが乗っているタクシーモジュールの真正面にあるロックされた装甲コックピットモジュールのウィンドウをスライドして開くことができる問題を修正
・電話のいくつかの誤った効果音を修正
・電話を介して送信される音声オーディオに、いくつかのオーディオフィルターが適用
・車のロック情報のヒントメッセージは、しばらく待ってから再び表示されます
・プレーヤーがコンソールを使用することなく、オプションメニューから声の音量を上げることができるようにします
・クリスマスイベント終了
これ以前のアップデートは→→旧アップデート情報←←でご確認ください
このページへのコメント
ご回答ありがとうございます。
RUST対応のサーバーというのはレンタル会社に問い合わせたらわかるのでしょうか?それといろいろ調べてたらARKのサーバーをレンタル鯖で立てる手順を載せてるサイトがあってそこではサーバデータのダウンロードなどをコマンドプロントで全て行なっていました。そもそもレンタルサーバーはそれくらいの知識がないと使えないものなんでしょうか?それともRUST対応のサーバーだと他にやり方があるんですかね?何度も質問ごめんなさい🙏
申し訳ないですけどそのレンタルサーバーの会社が何か分からないと明確な回答ができないです。
そのレンタルサーバー会社によって対応しているゲーム、使い方というのに違いがあるので
知識に関してはRustの場合、自分のPCで鯖建ておよび設定が出来るのであればそこまで難しくはないかと
RUSTでレンタルサーバーを借りてみたいのですが鯖の立て方は自分のPCで立てるのと手順は変わらないのでしょうか?違うところがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
どのレンタルサーバーを使うかに寄りますけど基本は同じですね
普通にbatファイルから起動するのがRust対応のレンタルサーバーだとUIパネルのようなもので操作するというぐらいですかね
昨日、入りたいサーバーが検索しても出てこない状態になってしまいました。
他の人は入っているため、そのサーバーが消えているわけでもなく、スペルミスなどもありません。 解決策を教えていただきたいです。
サーバー名がわかっているのであれば、GoogleとかでRust serverなどで検索するとRustのサーバー一覧を掲載しているサイト(海外)がありますのでそこで該当するサーバー名を検索すればそのサーバーのIPが出てきますので
Rustゲーム上でF1キーでコンソールが表示されますのでそこにそのサーバーIPとポート番号を
client.connect サーバーIP:ポート番号
と入力すれば接続出来ます
ある配信者が昨日rustのeuサーバーで配信を始めたのですが今日サーバーに入ったところ、就寝から起き上がれない状態になってしまいました。他のサーバーに入ってみたところ通常通りプレイでき、配信で使ったサーバーのみ起き上がることの出来ない状態です。これは特定のサーバーのみbanされた等なのでしょうか。チャットでは海外勢からeu鯖で日本語使うな等言われていましたが、それを通報されてbanはあり得ますか?
BANされた場合はそもそも接続ができないようになって[このサーバーからBANされています]的な文章が表示されるはずなのでおそらく違うかと
原因はEUのサーバーへの接続(高PING)が原因による接続不安定によるものかと・・・
can't afford to placeで建物がたてられないのはどうしたらいいんでしょうか?
そのままの意味でその場所が建築できない条件下にあるという事です。それには以下の原因が考えられます。
・近くにモニュメントがあるため
・他の拠点の建築権がある
・置く場所が急勾配
・建築するための素材が足りない
が関係している可能性があります
ありがとうございます!