Steamで販売されているサバイバルゲーム「Rust」の非公式日本語Wikiです。毎月のアップデートに合わせて更新をしていきます

/////家庭用ゲーム機(コンソール)版RUSTについて/////
遂にコンソール機器でもRUSTがリリースされましたが、コンソール版RUSTはPC版RUSTの約2年前の状態となっています。
その為、PC版をメインとして記載している当Wikiとは内容が大幅に異なる恐れがありますのでご了承ください。

このゲームには周期的に行われるワイプというものが存在します。Rustをプレイする上で最重要ですので分からない方はこちらの記事を参照してください。
ワイプとは? ←の文字をクリックすると該当の記事に飛びます
※最新の次回ワイプ日はこの下に記載されています!







Steamゲームのサバイバルゲームである「Rust」の日本人向けWikiとなります。

非公式ですが、情報発信用にTwitterアカウントも作りました!
Twitter→https://twitter.com/RustJapanWiki

日本のRustコミュニティ用のDiscord
Discord→https://discord.gg/GmktXAm

//////////アップデート詳細、次回ワイプ日はこのページの下に記載されています//////////


Rustとは?

Rustの唯一の目的は、生き残ることです。

そのためには、空腹や喉の渇き、寒さを乗り越えなければなりません。火を起こすのです。家を建て、動物を殺し肉を得ましょう。他のプレイヤーから自らを守り、彼らを殺して食料としましょう。プレイヤー同士で同盟を組み、町を作るのです。

生き残るためには、手段を選んではいられません。
現在Steamで3600円で販売しています。

必要スペック

○Windows
最低スペック推奨スペック
OSWindows8.1 64 BitWindows10 64bit
プロセッサーIntel Core i7-3770 / AMD FX-9590 or betterIntel Core i7-4790K / AMD Ryzen 5 1600
メモリー10GB RAM16GB RAM
グラフィックGTX 670 2GB / AMD R9 280 betterGTX 980 / AMD R9 Fury
DirectXVersion 11Version 12
ストレージ20GB20GB
ネットワークインターネット接続ブロードバンドインターネット接続
備考SSDを強く推奨(それ以外の場合ロード時間が長いです)SSD

○Mac
最低スペック推奨スペック
OSOS X Lion 10.11OS X El Capitan 10.11
プロセッサーIntel Core i7-3770 / AMD FX-9590 or betterIntel Core i7-4790K / AMD Ryzen 5 1600
メモリー10GB RAM16GB RAM
グラフィックGTX 670 2GB / AMD R9 280 betterGTX 980 / AMD R9 Fury
ストレージ25GB25GB
ネットワークインターネット接続ブロードバンドインターネット接続

○SteamOS + Linux ※Linux版は終了となりました。
メモリー8GB RAM16GB RAM
グラフィックGTX 670 2GB / AMD R9 280 betterGTX 980 / AMD R9 Fury
ストレージ20GB20GB
ネットワークインターネット接続ブロードバンドインターネット接続

アップデート&ワイプ予告(アプデ/強制ワイプは毎月の月初めの金曜日)

次回の"アップデート&強制マップワイプ"は日本時間2023年10月6日の朝方です
*古いアップデートを確認したいのであれば旧アップデート情報から確認ができます。

アップデート内容9/8(Airborne)
〇新しい乗り物アタックヘリコプターが実装!
  ・「運転席」と「ガンナー席」を備えた最大2人乗りのヘリコプター
  ・武装は運転席では「ロケット」「フレアによるホーミングミサイルかく乱」。ガンナー席では「ロケット」「タレット操作
  ・バンディットキャンプのエアーウルフにて「2,250 スクラップ」で購入可能
  ・詳細はこちら→アタックヘリコプター
〇新武器「ホーミングミサイルランチャー」と弾薬「ホーミングミサイル」が追加
  ・ホーミングミサイルはエンジンが起動している航空機に対してロックオンし続けることによって、追尾するミサイルを発射する武ことができるようになる武器
  ・「ホーミングミサイルランチャー
   ・レシピ: 上質な金属 20個 / 金属パイプ 3個 / ジャンク部品 1個 / 監視カメラ 1個 Level:230秒 / 15秒
   ・リサーチ:スクラップ 500
  ・「ホーミングミサイル」が追加
   ・レシピ: 火薬 200個 / 金属パイプ 3個 / ジャンク部品 1個 Level:230秒 / 15秒
   ・一度のクラフトで2本作製
   ・リサーチ:スクラップ 125
〇新装備「パラシュート」が追加
  ・予めインベントリにて新たに追加されたパラシュート用のスロットに装着することで空中からの落下時に展開可能
  ・降下中はWSADで操作可能。また武器を取り出して攻撃が可能だが、その間はパラシュート操作はできないので注意
  ・着陸後、パラシュートでEキーを約8秒押し続けると耐久20を消費して、しまい再度利用することが可能(修理も可能)
   ・レシピ: 布 50個 / 裁縫キット 2個 / 防水シート 2個 Level:215秒 / 7.5秒
   ・リサーチ:スクラップ 125
〇新アイテム熱気球アーマーが追加
  ・通常の熱気球を用意し、燃料タンクから熱気球アーマーを消費することで、熱気球を装甲化することが可能
  ・バンディットキャンプのNPCから購入することも可能
  ・耐久が「1,500」から「2,500」にアップ
   ・レシピ: 金属片 200個 Level:115秒 / 7.5秒 / 3.8秒
   ・リサーチ:スクラップ 75
〇既存アイテム「フレア」に以下の修正
  ・フレアは照らすだけではなく、ホーミングミサイルの追尾をかく乱させる機能が追加
  ・フレアの有効性追加に伴い以下のレシピとリサーチコストが追加
   ・レシピ: 火薬 10個 / 金属片 10個 Level:11秒 / 0.5秒 / 0.3秒
   ・リサーチ:スクラップ 20
〇新DLCWEAPON RACKSが発売開始!
  ・武器を観賞用として飾ることができるアイテムが使えるようになるDLC
  ・設置する際は青いガイドに合わせて「左クリック」で設置、外すときも同じ。また武器を見ながら「Eキー長押し」でラック上の武器の弾薬を装填したり抜いたりすることができる
  ・購入することで以下のアイテムのクラフトが可能となる
   ・ウェポンラックスタンド - 床置きタイプ
   ・ワイドウェポンラック - 壁掛けタイプ
   ・トールウェポンラック - 壁掛けタイプ
   ・ホリゾンタルウェポンラック - 壁掛けタイプ
〇ネットワーク関係に以下の修正
  ・今回のアップデートにより、木と拠点の描写距離システムが変わり、より遠くの距離からでも描写するようになった
  ・オプション画面のグラフィック設定で以下の項目が追加
   ・Global Rendering - マップ全体の木や拠点の描画距離を延ばす設定用有効にする
   ・Global Render Distance - 上記がONの時に調整することで描画する距離を変更可能
〇以下のアイテムのスタックサイズを変更
   ・ウォーターポンプのスタックサイズが3へ拡張
   ・浄水器のスタックサイズが3へ拡張
   ・液体スイッチ&ポンプのスタックサイズが5へ拡張
〇TwitchDropイベントが開催!
  ・詳細はこちら→Twitch Drops
熱気球で以下の修正
  ・オブジェクトに引っかかり動かなくなった場合、最終的に風化してなくなるようになった
  ・オブジェクトに引っかかった際、そこから抜け出せるように時々わずかに物理圧力が加わるようになった
  ・修理費が低コスト化
  ・燃料の消費量を低減
〇微修正
  ・ワークベンチレベル2の机下のスペースの判定を修正し、小さい木箱を設置できるようにした
  ・パラシュート実装に伴い、ロッカーのインベントリもパラシュート用のスロットを追加
  ・2時間以上放置されたタグボートは徐々に岸に漂流するようになった
  ・プレイヤーが乗り物を操縦しているときの一人称視点の観察動作が改善された
  ・採石場のモデルを更新
  ・ポンプジャックのモデルを更新
  ・インベントリ内にあるブループリントのアイテムが学習済みか未学習なのかが情報パネルに表示されるようになった
  ・F-15Eがちゃんとした3Dモデルに更新
  ・生存時でもマップ上で寝袋の位置が表示されるようになった
  ・タグボート上にエアードロップが着陸した場合、アイテム化して回収できるようになった
  ・パトロールヘリコプターが深海に入り込むことで攻撃動作を破壊できるバグを修正
  ・パトロールヘリコプターは水の上をより高く飛行するように修正
  ・パトロールヘリコプターはホーミングミサイルが接近する際、フレアを焚くようになった(個数は無限)
  ・CH47の地面パーティクルエフェクトが正しく表示されないバグを修正
  ・エレベーターの設置バグを修正
  ・Twitch Rivalsトロフィー名のリストが正しく表示されないバグを修正
  ・タグボートでたき火が正しく表示されないバグを修正
  ・PvEモードでNPCに攻撃できないバグを修正
  ・ミサイルサイロのコンピューターステーションから降りるとき稀に死亡してしまうバグを修正
  ・所持している建築スキンがラジアルメニューから消えてしまうバグを修正
  ・スモークグレネードの煙の中にいる際、裸のプレイヤーの検閲を修正
  ・一部、かまどのスキンで正しく発行しないバグを修正
  ・2023年10月28日以降、RustはWindows 8.1のサポートを終了するとのこと
  ・その他細かいバグを修正


アップデート内容8/4(Wounded ☠️)
〇瀕死状態の際に以下の追加修正
  ・新たに「起き上がれる確率」と「回復/死亡まで残り何秒か」が表示されるようになった
  ・起き上がれる確率は水分と食料ゲージが高い程確率は上がる
  ・ベルトに大きな医療キットを入れておくと起き上がれる確率は100%
   ・映像はこちら→ツイート
〇新DLC「Brick Building Skin」が実装
  ・建築計画書で建築できる建築物にて板金の建築物に対してスキンを適用させることが可能
  ・建築時にハンマーを使うことでスキンを適用させることが可能
  ・スキンの変更だけなので性能は通常の石グレードと同じ
〇チャット機能「絵文字」が実装
  ・デフォルトで72種類の動く絵文字が実装
  ・チャット入力時に顔のアイコンから絵文字を選択することが可能
  ・またチャット入力で「:wood」等のアイテム名を入力するとアイテムの絵文字を入力することが可能
  ・サーバー管理者はサーバーフォルダ内の「serveremoji」に画像を入れることで絵文字を追加することが可能
   ・画像サイズは256Pixelのpngまたはjpgが対応
  ・絵文字はオプション画面にてオフにすることも可能
〇既存アイテム「バースト射撃モジュール」に以下の修正
  ・バースト射撃の各ショット間の時間が短縮され、それにより全体的な反動を減少
  ・エイムコーン(射撃精度)が縮小されより正確な射撃モードに変更
〇産業関係で以下の修正
  ・異なるスキンのアイテムを移送するとき産業コンベアが最大量を超えるバグを修正
  ・壊れたアイテムが出力コンテナにある際、産業コンベアがアイテムの移動ができないバグを修正
  ・ビルディングをアップグレードした際、配管したパイプが破壊される可能性が低くなった
  ・天井ブロックが周囲のパイプを誤って破壊するバグを修正
〇タグボートに以下の修正
  ・急な角度で沈んだタグボートのドアを泳いで通れないバグを修正
  ・沈没するタグボートでプレイヤーが引きずり落とされる場種が修正
〇モニュメントに以下の修正
  ・スモールオイルリグの波止場でプレイヤーをブロックする箱を修正
  ・ドロップしたアイテムがモニュメントの下に落ちて回収できなくなってしまうポイントを修正
  ・灯台でコンクリートの瓦礫の山を修正
  ・灯台の外側にある穴を修正
  ・北極研究基地のパイプに引っかかるバグを修正
  ・スーパーマーケットの天井照明の位置とサイズを固定
  ・グラフィック設定が低いと一部のプレハブ小屋の天井が消えるバグを修正
  ・電力鉄塔のいくつかの衝突判定を修正
  ・スモールオイルリグの煙突付近にある見えないコライダーを修正
  ・一部のモニュメントにてライトがオフになっても光っているバグを修正
〇微修正
  ・弾薬を落とす数によって、落とした際のワールドモデルが変化するようになった。ライフル弾とピストル弾は3パターン、12ゲージは2パターン
   ・画像はこちら→ツイート
  ・サーバーが予期せぬシャットダウンをしてもクラフトキューのアイテムが失うことはなくなりました
  ・Proceduralマップにカスタマイズを追加「world.configstring / world.configfile」というファイルが新たに生成
  ・C4、梱包爆薬をすべての車両に張り付けることができるようになった
  ・レーザー検出器に新モデルが追加
  ・cinematic_listコマンドが動作しないバグを修正
  ・Ping音はゲームサウンドの設定によって音量が変わるようになった
  ・スケーリングフリーであるCUIレイヤーは解像度によってスケーリングされるようになった(プレイヤーのUIスケール設定は無視されます)
  ・地上ワークカートのコライダーを修正
  ・魚の内臓を取り出すとバイタルUIの上に正しいアイテム数のポップアップが表示されるようになった
  ・セーフゾーンに入るときに表示されるビューモデルを修正
  ・土台(ファンデーション)の下にビーチタオルを配置できなくなりました
  ・HMLMGの16倍スコープの位置を修正し、三人称視点で顔が挟まるのを修正
  ・アビストーチをドロップしても点灯するバグを修正
  ・macOS Sonomaで起動する際のバグを修正
  ・その他細かいバグを修正


アップデート内容7/7(DEEP SEA)
〇新DLC「Abyss Pack」が実装
  ・深海(アビス)にちなんだアイテムスキンパックが発売
  ・ハズマットスーツ用スキン「ダイバースーツ
  ・AK用スキン「ダイバーアサルトライフル
  ・たいまつ用スキン「ダイバートーチ
  ・鉄の斧用スキン「ダイバーハチェット
  ・ツルハシ用スキン「ダイバーツルハシ
  ・画像はこちら→ツイート
〇新しいモニュメント「フェリーターミナル」が実装
  ・港とほぼ同じサイズのモニュメント
  ・現在開発中のサーバー間を移動できるシステム(nexus)の中継地点になるかもしれない
  ・画像はこちら→ツイート
〇新乗り物「タグボート」が実装
  ・海上を移動する大きなボートであり過去最大級の大きさとなっております!
  ・スポーンする場所は「」(フェリーターミナルではありません!!)
  ・燃料は「低質燃料」で動きます
  ・運転席で、登録をするとタグボート上でアイテムの設置が可能となります!
  ・詳細はこちら→タグボート
〇水の描写をリニューアル
  ・全体的にアップグレードし、よりきれいな波打ちを行うようになった
  ・水上に浮いている漂流物やボート等も波の影響で揺れるようになった
  ・映像はこちら→ツイート
〇シェーダーで以下の改善
  ・シェーダーのメモリ使用量とロード時間を削減
  ・新しいデカールレイヤーマスク機能により、アーティストがデカールをより活用できるようになった
  ・新しいライティング関数と高精度法線の実装によるシェーディングクオリティの向上
  ・ブラッシュドメタル、サテン、シルクファブリックをシミュレートする異方性メタルマテリアルの追加
  ・葉に限らず、すべてのマテリアルに透過オプションを追加
  ・氷、シリコン、大理石、ワックスなど、体積内で光を散乱させる物質のシミュレーションが可能になった
  ・今後、統一されたメタリックと鏡面反射のワークフローにより、スキンクリエイターがこれらの機能を使用できるようになる可能性があります
〇微修正
  ・コンバットナイフにより、水中の箱の紐解きが早くなるようになった
  ・水中との境目の際、水中エフェクトが表示されず、透視するような状態になるバグを修正
  ・設置したアイテムのスキンを再度変更する際にスプレー缶の耐久が減らないように修正
  ・建築物のコンテナスキンにて、天井がないときとあるときで床の表示が変わるように修正
  ・ブームボックスからBBCラジオのサポートが終了
  ・洞窟の照明が明るすぎる/暗すぎるエリアの更新と修正
  ・RHIBにて視線を動かすことでハンドルも回転するようになった
  ・トーチのオン/オフアニメーションを追加
  ・カセットが電話機にセットされた時、ボイスメールが適切に流れないバグを修正
  ・ストリーミング URL への接続に失敗したラジカセがオフ/オンになった場合に、別のURLに再接続できるようになりました
  ・スプリンクラーから過剰な水を受けて過剰な水が発生するバグを修正
  ・輸送中のアイテムが既存のアイテムの上に積み重ねられている場合、工業用コンベヤー画面に移動中のアイテムが表示されない問題を修正
  ・工業システムでのサーバーパフォーマンス向上
  ・ナイトビジョン効果をUIスケールに合わせて修正
  ・利用可能なラジオ局を更新
  ・ボートの航跡エフェクトがフレームレートに依存するバグを修正
  ・その他細かいバグを修正


これ以前のアップデートは→→旧アップデート情報←←でご確認ください

このページへのコメント

Xserverでサーバーを立てたのですが、toolからブキや服などが取り出せないです。
改善方法や解決できるmod等あれば教えて欲しいです。

自身で3日ほど調べてみたのですが思うような結果は得られませんでした。

0
Posted by  otoha_ otoha_ 2023年07月25日(火) 16:06:57 返信数(3) 返信

取り出せないというのはF1コンソールでのアイテムを取り出せないということですか?

その場合ですと、権限がきちんと付与されていないかと思われますのでそちらをもう一度やり直す必要があります。

そうではなく、普通にLootボックスから取り出せないという場合ですと何かModによる制約がかかっている可能性があるのでその情報がないと何とも言えないというのが現状ですね

0
Posted by  dorosii_kureinn dorosii_kureinn 2023年07月27日(木) 21:02:52

アイテムが取り出せないということで大丈夫です。

登録ができた!という表示プラスで浮遊移動と「refillvitals」のコマンドが使えてるので付与はできてそうなんですけどね…。

0
Posted by  otoha_ otoha_ 2023年07月30日(日) 05:44:34

サーバーに接続した際にbatファイルに「○○ has auth Level 2」という風に表示はされていますでしょうか?
いずれにせよ、空中移動できるnocclipコマンドとかが使えているのであれば、サーバーに何かしらのエラーがある可能性が高いです。Modを入れているのであれば一旦すべて外した状態で起動して確認。それでもダメであれば一からデータを入れなおして、何も変更をしていない状態で権限を付与して動作するかを確認してみてください

0
Posted by  dorosii_kureinn dorosii_kureinn 2023年07月30日(日) 13:27:47

RUSTのサーバーが全く表示されません。正確には公式サーバー2つ、コミュニティーサーバー5つくらいしか表示されません。
しかしなぜかSTEAMでアカウントのログアウト、ログインをすると1回だけ全てのサーバーが出てくるようになります。ただログアウト直後の1回しか適用されないので、遊ぼうと思ったら毎回STEAMでログアウト、ログインをしなければいけません。
同じようなバグに遭った事がある方がいたら対処法を教えてほしいです

0
Posted by  simon1206 simon1206 2023年05月21日(日) 14:48:36 返信

まずは公式からダウンロードしたファイルの中身にbatと着いていないのが関係あるのか
手順通りやっているのですが、最後にfpsなどの表示がなく、quitなどでてしまって画像通りになりません。どうしたらいいでしょうか?

0
Posted by  eql_33 eql_33 2023年04月23日(日) 04:01:25 返信数(1) 返信

bat表示はフォルダーオプションから設定で表示する方法があるため、なくても問題はないです。
quitが出て正常に起動しない場合はおそらく、サーバーフォルダを置く場所が悪い可能性があります。そのため一度サーバーフォルダを置く場所を変えてみるなどを行ってみてください

0
Posted by  dorosii_kureinn dorosii_kureinn 2023年04月23日(日) 14:22:36

誤字報告
「アップデート&ワイプ予告(アプデ/強制ワイプは毎月の月初めの金曜日)」項目内

「11月下旬若しくは12月上旬にRustのサーバーのデフォルトネットワークをRakNetからStemaネットワークに切り替え予定」
Steamネットワークのことですよね多分・・・。
間違ってたらすみません。

0
Posted by  babu77 babu77 2022年11月06日(日) 19:04:55 返信数(1) 返信

あー入力ミスですね。ご報告ありがとうございます。

0
Posted by  dorosii_kureinn dorosii_kureinn 2022年11月09日(水) 20:50:03

サーバーの説明文を加えたいのですが、改行やスペースはどうしたら出来ますでしょうか?

0
Posted by  otoha_ otoha_ 2022年09月30日(金) 16:12:59 返信数(1) 返信

スペースは普通のスペースキーで空白を作れます。
改行は /の逆の記号(バックスラッシュ) を入れれば改行されます。

例:This Server is PvE (バックスラッシュn) Not Player kill

という感じにすれば改行されます。ただ、日本語は正しく動作、表記されない可能性がありますのでご注意を

1
Posted by  dorosii_kureinn dorosii_kureinn 2022年10月01日(土) 20:51:02

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

ゲーム内容

マップの種類


特別イベント

資源採取設備

メンバーのみ編集できます